2016.01.20

訶梨勒講座

冬は時節柄、掛け香「訶梨勒」が多くなります。

今回講座を行わせていただいたのは某お寺様、檀家様の婦人会です。実はこのお寺様でのお香講座は年5回ほど行われており、今年で満4年になりました。天然の香原料で作る各種「お香」の魅力にすっかりはまってしまった奥様方のお香への興味は尽きる事なく、今ではべてらんの域です。

「訶梨勒」も毎年趣向を変えて作っており、今年はお正月飾りに仕立てました。お正月が過ぎれば正月飾りの部分だけ外して、普通に掛け香として使っていただけます。

講座の様子はこちらです。

講座の様子
まずは社長から「訶梨勒」についてのお話。飾り紐の吉祥結びについてお話されている様子です。

調合
調合しているご住職の手元。微妙なさじ加減頑張ってます。

掛け香の仕立て
仕立てているところ。今回の掛け香の袋は赤と薄い金色から選んで頂きました。

掛け香の完成
完成です。

次回、こちらのお寺様での講座は「お線香」の講座を行います。
三角コーン型ではなく、文字通りのお線香にする場合、市販のお線香のように真っ直ぐにするのは至難の業ですが、ちょっと?曲がっても手作りの味。勝負はお線香の「香り」で!
天然香原料100%で作る、手作りの唯一無二のお線香は仏様に喜んでいただけると思います。
準備の様子から、こちらで紹介したいと思います。


by